
WordPressテーマ選びって迷いますよね。値段に差がありデザインも違ってきます。
はじめから一つだけのWordPressテーマと仲良くできれば最高ですよね!
この記事を書いているぼくは、過去に4つのWordPressテーマ(そのうち1つは無料テーマ)を触ったことがあり、今はwordpressテーマ「Diver」に落ち着いています。
この記事の内容
- 初心者でもかんたんに扱えるWordPress有料テーマDiver(ダイバー)の機能や使い方をひたすら紹介
- 本記事の評判+Diverカスタマイズ参考ブログの記事掲載について
この記事は誰に読んでほしい?
- WordPress有料テーマ選びにお悩みの方
- 「Diver」の"機能まとめ記事"をお探しの方
この記事で伝えることは?
- WordPress有料テーマ「Diver」は買って後悔しないテーマです
- 「Diver」ならブログ初心者の方でも簡単に操作できる
- 「Diver」は複数サイトに使いまわすことができる
- JINやSANGOもいいけど「Diver」は人とかぶらないのでなお良い
この記事を読むメリットは?
- 「Diver」の使い方・ほぼ全ての機能を知ることができる
- 「Diver」でブログやアフィリエイトをはじめたくなる(ダイバーを購入しようかお悩みのあなた!そっと背中を押します)
Diverでブログを2年続けた。おすすめしない理由まですべて書いた渾身のレビューの記事でも書いた通り、WordPressテーマはDiver(ダイバー)がおすすめ。
この記事の目次
- 1 WordPressテーマDiverの使い方:動くマーカー
- 2 WordPressテーマDiverの入力補助機能
- 3 WordPressテーマDiverの使い方:見出し
- 4 WordPressテーマDiverの使い方:区切り線
- 5 WordPressテーマDiverの使い方:引用
- 6 WordPressテーマDiverの使い方:口コミ
- 7 WordPressテーマDiverの使い方:レビュー表
- 8 WordPressテーマDiverの使い方:トグル
- 9 WordPressテーマDiverの使い方:ボタン
- 10 WordPressテーマDiverの使い方:リストデザイン
- 11 WordPressテーマDiverの使い方:会話
- 12 WordPressテーマDiverの使い方:ポップアップ
- 13 WordPressテーマDiverの使い方:QRコード
- 14 WordPressテーマDiverの使い方:バッジ
- 15 WordPressテーマDiverの使い方:アイコン
- 16 WordPressテーマDiverの使い方:横棒グラフ
- 17 WordPressテーマDiverの使い方:ランキング
- 18 WordPressテーマDiverの使い方:Q&A
- 19 WordPressテーマDiverの使い方:記事一覧
- 20 WordPressテーマDiverの使い方:囲い枠
- 21 WordPressテーマDiverの使い方:グリッドレイアウト
- 22 WordPressテーマDiverの使い方:吹き出し
- 23 WordPressテーマDiverの使い方:レビュー
- 24 さいごに
WordPressテーマDiverの使い方:動くマーカー
「Diver」ならこのような「動くマーカー」機能が一発でできます。
この機能を使えば、画面のスクロールに合わせて強調部分にマーカーが引かれます。目立たせたい時や、アフィリエイトリンクボタンの前に設置すると訴求効果が高まりそうですね!
WordPress有料テーマ「Diver」は買って後悔しないテーマです!
WordPressテーマDiverの入力補助機能
入力補助機能は、普段WordPressで記事をかく編集画面から1クリックで飛べます。
fa-angle-double-down投稿の編集画面のココ(赤枠)です
この記事では、入力補助機能を使ってできることを画像つきで説明しています。
WordPressテーマDiverの使い方:見出し
見出しのデザインは入力補助機能の8種類の中からかんたんに選択できます。
記事ごとにデザインを変えてもいいですし、想像の幅が広がりますね。
文字を真ん中にもってくることもできます。
番号付きで見出しを設定することもできます。
WordPressテーマDiverの使い方:区切り線
fa-angle-double-down入力補助:区切り線の操作画面
WordPressで記事を書いているときに、区切り線を挿入したいなぁってタイミングありませんか?
ぼくはあります。太さと色とスタイルを選択して、ボタンをクリックするだけです!
Diverならこんな区切り線がかんたんにできますよ!
5秒あればできます。
太さも変えられるよ!
二重線もできちゃいます!
点線もできます。
- こんな風に
- リストの前後に
- 点線の区切り線をつけると
- オシャレな感じになりますね
WordPressテーマDiverの使い方:引用
fa-angle-double-down入力補助:引用の操作画面
引用の操作画面で、引用文・引用元タイトル・引用元URLを入力して挿入ボタンを押すと一発で下のような感じに仕上がります。
Diverは、一回テーマを購入していただければ、複数のサイトでの利用が可能です。(※購入者本人の運営するものに限る) 管理画面から、テーマのファイルが無制限でインストールすることが出来るので管理も安心です。
一画面で操作が完了するのはとても便利です!
URLを挿入したテキストは右側に寄せて…とかいちいちしなくてOKです^^
WordPressテーマDiverの使い方:口コミ
fa-angle-double-down入力補助:口コミ操作画面
評価・口コミタイトル・テキスト・アイコン画像を設定して挿入ボタンをクリックすると一発で下のような口コミが表示できます。これも一画面で操作完了します!

PVも収益も伸びました!

かわいくておしゃれなデザインに一目惚れ!
口コミ内容は「Diver」公式サイトから引用しました。
WordPressテーマDiverの使い方:レビュー表
fa-angle-double-down入力補助:レビュー表操作画面
こんな感じで必要項目を入力すると、下のようなレビュー表がかんたんに作成できます。
スター表示だけでなく、テキスト入力もできるので、映画や本などいろんなレビューに使えます。
Diver |
|
||
---|---|---|---|
SANGO |
|
||
JIN |
|
||
STORK |
|
SANGO・JIN・STORKどれもめちゃくちゃおしゃれでかわいいデザインだけど、ぼくの中では「Diver」が星5つ!
WordPressテーマDiverの使い方:トグル
fa-angle-double-down入力補助:トグル操作画面
入力補助のトグル操作画面で、タイトルとテキストを入力すると、隠していた要素をクリックして表示させることができます。
このようにつなげて書くとQ&Aとして使うこともできます。
WordPressテーマDiverの使い方:ボタン
fa-angle-double-down入力補助:ボタン操作画面
今やどのテーマもボタンのデザインはかわいくて素敵です。ただ、「Diver」は広告タグから一発でボタンが作れます。
これ、他のテーマだったら少し面倒なことをしないといけないですよね?「Diver」なら一発でできます!
ボタンの種類もたくさんあって選ぶのが楽しいです。
ボタンアイコンの設定も選ぶだけでかんたんにできます。
WordPressテーマDiverの使い方:リストデザイン
fa-angle-double-down入力補助:リストデザイン操作画面
リストデザインは、箇条書きリスト(ul)と順序付きリスト(ol)でそれぞれ7種類ずつあります!
fa-list-ul箇条書きリストはこんな感じ
- リストデザインも
- かんたんに
- 作れちゃうよ!
fa-list-ol順序付きリストはこんな感じ
- 鳴かぬなら
- 鳴かせてみせよう
- ホトトギス
WordPressテーマDiverの使い方:会話
fa-angle-double-down入力補助:会話操作画面
「会話」機能では、登場人物の画像をあらかじめ保存しておくと、選択するだけで会話を挿入することができます。ショートコード不要。
登場人物が何人出てきてもかんたんな操作でOKなので、これは本当にラクです。
心の声みたいなデザインもあります!
fa-hand-o-right【比較】THE THOR(ザ・トール)購入!Diverとの違いを徹底解説
WordPressテーマDiverの使い方:ポップアップ
fa-angle-double-down入力補助:ポップアップ操作画面
コンテンツを設定するだけで、ポップアップ表示させることができます。
WordPress有料テーマDiverのどこが好き?(ここクリックしてみて)
WordPressテーマDiverの使い方:QRコード
fa-angle-double-down入力補助:QRコード操作画面
URLとQRコードのサイズを設定するだけで、QRコードを作成することができます。
WordPressテーマDiverの使い方:バッジ
fa-angle-double-down入力補助:バッジ操作画面
テキスト・アイコン・タイプ・色を選択するだけで下のような7つのデザインバッジを作ることができます。
ブログデザインの幅が広がりますね^^
fa-androidバッジ
ちなみにfa-hand-o-up
fa-copyMEMO
注意fa-bolt
fa-angellistポイント!
fa-thumbs-o-upcheck!
fa-check-square-o関連記事バリ島1ヶ月間の移住体験まとめ。おすすめ観光地やホテル・WiFi環境など
WordPressテーマDiverの使い方:アイコン
fa-angle-double-down入力補助:アイコン操作画面
こんな感じでDiverにはあらかじめたくさんのアイコンが用意されているので、自分好みの記事に仕上げられます。
アイコンはこんなやつ。
fa-list-ol
fa-plane
fa-arrow-circle-right
WordPressテーマDiverの使い方:横棒グラフ
fa-angle-double-down入力補助:横棒グラフ操作画面
横棒グラフ機能を使えば下のような感じで、ブログの収益報告ができます。とてもかんたんで色はカスタマイズできますよ!
例)今月のブログ収益報告!
WordPressテーマDiverの使い方:ランキング
fa-angle-double-down入力補助:ランキング操作画面
なんて思った経験はありませんか?
これ、「Diver」を使うと解決できます!
Diverなら、ページ内で直接ランキングを作成でき、しかも無限にランキングを作ることができます。
この機能すごくないですか?
下の緑と赤の部分はボタンになっていて、デモサイトも見れるし、購入ページに飛ぶこともできます。

・販売経路:DLmarket or infotop
・SEO:初期設定ファイルにて案内
・子テーマ:子テーマ付き
・サポート:永久無料
・バージョンアップ:永久無料
WordPressテーマDiverの使い方:Q&A
fa-angle-double-down入力補助:Q&A操作画面
質問と回答にテキストを入力するだけで、下のようなデザインのQ&Aがかんたんに作れます。
WordPressテーマDiverの使い方:記事一覧
fa-angle-double-down入力補助:記事一覧操作画面
過去記事一覧もDiverなら一発で作れます。
記事がありません。
WordPressテーマDiverの使い方:囲い枠
fa-angle-double-down入力補助:囲い枠操作画面
囲い枠はこんな感じで、関連記事を貼ることもできるしリストを表示させることもできます。
Twitterボタンも入れられます!よろしければフォローお願いします!
おすすめ記事
本記事の内容
行ったことがある国
- アメリカ
- 中国
- 韓国
- タイ
- インドネシア
- ネパール
WordPressテーマDiverの使い方:グリッドレイアウト
fa-angle-double-down入力補助:グリッドレイアウト
2カラム・3カラム表示をさせたい場合は、グリッドレイアウト機能を使います。
写真や図表など横に並べたいときに使えますね。

Diver
画像を2枚横に並べることもできるよ!

Diver
横に並べるとなんだかオシャレね!
WordPressテーマDiverの使い方:吹き出し
fa-angle-double-down入力補助:吹き出し操作画面
吹き出し機能は、テキストを入力してタイプを選ぶだけです。
fa-hand-o-rightDiverで吹き出し会話を表示する方法とデザイン【アレンジ自在!】
WordPressテーマDiverの使い方:レビュー
fa-angle-double-down入力補助:レビュー操作画面
レビュー機能では、このような星マークを表示できます。
大きさを変えることもできます。
小さいとこんな感じ。
さいごに
WordPressテーマ「Diver」ぜひ検討してみてください。
Diverで素敵なブログを作っていきましょう!!
デモサイトや購入ページはこちらから飛べます。

・販売経路:DLmarket or infotop
・SEO:初期設定ファイルにて案内
・子テーマ:子テーマ付き
・サポート:永久無料
・バージョンアップ:永久無料
この記事の評判
さいごにこの記事の評判を貼っておきます。
ツイッターでコメントをいただき、とても嬉しかったです^^
購買意欲をそそられる記事
他のテーマだとショートコードが必要
機能が充実している
WordPressテーマ「Diver」を使ったブログをまとめています
この記事を読んで、ワードプレステーマを「Diver」にしようと思ったあなた!
僕は、ワードプレステーマDIVERを使ったカスタマイズ参考ブログ6選の記事で「Diver」を使ったブログをまとめて掲載しています。もしよろしければ、こちらの一覧にブログを載せませんか?多少ですが、ブログの宣伝にもなると思います。
お気軽に、Twitterもしくは、お問い合わせページからご連絡ください。
以上、『WordPress初心者OK!Diverの使い方を画像42枚でレビュー』でした。
さいごまで読んでいただき、ありがとうございます。
fa-hand-o-right30代必見!WordPressで副業ブログを始める7つの理由と始め方

fa-hand-o-right【読めばわかる!】WordPressテーマDiverマニュアル
fa-bullhornひとことこの記事を上から順番に読んでいけばWordPressテーマ「Diver」のことがわかります!
fa-hand-o-rightワードプレステーマ「diver」がブログ初心者に選ばれるたった3つの理由