
新しいWordPressテーマ「THE THOR」(ザ・トール)が気になる…。かっこいいブログを作りたければ、「THE THOR」か「Diver」の二択だと思うんだけど、どっちがいいかな?
どちらも使ったうえで、違いを教えてほしい!
この疑問にこたえます。
この記事を書いている僕は、WordPressテーマ「Diver」が好きすぎてDiverのカスタマイズ記事をいくつか書いています。
そんな僕が、「Diver」以外でかっこいいと思えるWordPressテーマTHE THORを購入して使ってみました。
今回は、僕が購入したWordPressテーマTHE・THOR(ザ・トール)と「Diver」を徹底比較していきます。
これからWordPressテーマを購入しようと思っていて、THE THOR(ザ・トール)とDiverが気になっている人は参考にしてください!
この記事の内容
- WordPressテーマTHE THOR(ザ・トール)とDiverを実際に使って徹底比較
この記事は誰に読んでほしい?
- THE THOR(ザ・トール)とDiverが気になっている人
この記事で伝えることは?
- 見た目のデザインを追求するならTHE THOR(ザ・トール)
- 使い方重視ならDiver
この記事を読むメリットは?
- THE THOR(ザ・トール)とDiverの違いがわかる
THE THOR(ザ・トール)とDiverをどちらも使ってみた感想は、
- デザイン重視ならTHE THOR
- 使いやすさならDiver
って感じです。
それぞれの公式サイトの見た目で決めるのが一番だと思います!
ですが、それではちょっと比較にならないので、両方使ってみた僕が違いを解説していきますね。
公式サイト→「Diver」
公式サイト→THE・THOR(ザ・トール)
この記事の目次
THE THOR(ザ・トール)の着せ替え機能はDiverにはないかっこよさ
THE THOR(ザ・トール)の特徴的な機能のひとつに、「デザイン着せ替え機能」というものがあります。
デザイン着せ替え機能は、あらかじめ用意されたデザインスタイルから気に入ったものを選ぶだけで、自分のブログにデザインが適用されます。
これが本当に素晴らしくて、まだ一記事も書いてない状態でインストールしてもかっこいい外観ができあがります。
Diverもデザインについてあれこれと悩む必要がないといった特徴がありますが、THE・THOR(ザ・トール)はその「Diver」を超えてデザインについては文句なしです。
なにもすることがありません。
HTMLやCSSが一切わからなくても数クリックでオシャレな外観のブログサイトが手に入ります。
THE THOR(ザ・トール)はDiverよりも不要なプラグインが多い
THE・THOR(ザ・トール)を購入してあれこれ設定しながら思ったことは、Diverよりも不要なプラグインが多いなってこと。
例えば、目次を挿入するときもDiverだとプラグインが必要で、さらにその目次のデザインについても設定しなければいけません。
THE・THOR(ザ・トール)はこの目次挿入機能がはじめからついています。
プラグインなし、もはやなんの設定もなして目次ができてしまいます。
素敵ですよね。
それから、ブログで重要なサイトマップについて。
「Diver」はプラグインの有効化が必要ですが、THE THOR(ザ・トール)は標準でこの機能がついています。
ブログ初心者のつまづきポイントってめんどくさいサイトマップの作成だったりしますよね。
THE THOR(ザ・トール)だとサイトマップでつまづくことは皆無です。
固定ページでかんたんに作ることができて驚きました…。
THE THOR(ザ・トール)と比べて際立つDiver入力補助機能の素晴らしさ
THE・THOR(ザ・トール)を購入し使いはじめて再確認できたんですが、Diverの入力補助機能は神です。
とくにブログ初心者にとってはめちゃくちゃありがたいと思います。
「Diver」の入力補助機能がなにかわからない人は、WordPress初心者OK!Diverの使い方を画像42枚でレビューの記事で完璧にレビューしているので見てみてください。
「Diver」にはWordPress管理画面の左側のところに「Diverオプション」があります。これも使い勝手良すぎですね。
一方でTHE・THOR(ザ・トール)だと、「外観」→「カスタマイズ」のところにすべてまとめて集約されている感じなので、使っていてもあの設定どこでやるんだったけな・・・といった感じでなかなか探せないときがあります。
使い勝手は「Diver」のほうがいいかなって思っています。
サポートはDiver一択。THE THOR(ザ・トール)はメールサポートが弱い
メールサポートに関しては、完全にDiverに軍配が上がります。
「Diver」なら無期限無制限でメールサポートがついてくることに対して、THE THOR(ザ・トール)は「テーマのインストール終了まで」がサポートの対象範囲です。
これだけを比べると明らかにDiverのほうが良さそうですね。
とくにブログ初心者さんにとってはこの差は大きいかなと思います。
試しに、THE・THOR(ザ・トール)で質問してみましたが、操作についての質問は会員フォーラムを見てくださいといった感じでした。
会員フォーラムという場で質問もできるみたいです。
自力での問題解決に不安がある人はDiverを選んだほうがいいかもしれませんね。
THE THOR(ザ・トール)よりもDiverのほうが、インターネット上にカスタマイズ記事をアップしている人が多いので、調べて得られる情報もDiverが多いです。
関連記事fa-angle-double-rightDiverでブログを2年続けた。おすすめしない理由まですべて書いた渾身のレビュー
[THE THOR] VS [Diver]。値段の差はないに等しい。誤差程度
さいごに、WordPressテーマTHE THOR(ザ・トール)とDiverの値段について書いておきます。
あまり変わらないので値段で決めないほうがいいと思います!
THE・THOR(ザ・トール)→16,280円(税込)
「Diver」→17,980(税込)
1,700円Diverが高いですね。
この差って誤差程度なので、金額で決めないほうがいいです。
(全体的な金額からの比率で考えると1,700円は誤差ではありませんが、値段が理由で判断するのはもったいないよ!という意味です)
公式ページを見て雰囲気を確認したり、実際にTHE・THOR(ザ・トール)や「Diver」を使っている人のブログを見てみるといいと思いますよ。
fa-hand-o-rightDiverを使用したカスタマイズ参考ブログサイト7選
fa-hand-o-rightTHE THOR(ザ・トール)を使用したカスタマイズ参考ブログサイト6選
まとめ:THE THORとDiverを実際に使って比較してみた
さいごにまとめると、THE・THOR(ザ・トール)と「Diver」はどちらもユーザーのことを考え抜かれた素敵なテーマです。
素敵なテーマであることを大前提として比較してみると、
- THE THOR(ザ・トール)の着せ替え機能はDiverにはないかっこよさ
- THE THORはDiverよりも不要になるプラグインが多い
- THE THORと比べて際立つDiver入力補助機能の素晴らしさ
- サポートはDiver一択
- 値段の差はないに等しい。誤差程度
- ざっくり、デザインならTHE THOR(ザ・トール)、使いやすさならDiver
といった感じです。
WordPressテーマをTHE・THOR(ザ・トール)か「Diver」で迷われている方の参考になれば嬉しいです。
以上、『【比較】THE THOR(ザ・トール)購入!Diverとの違いを徹底解説』でした!
fa-hand-o-rightアフィリエイト初心者が月10万円稼ぐために登録した6つのASP
fa-hand-o-rightブログ初心者はワードプレス有料テーマのアフィリエイトがおすすめ【Diver実験済】