
2018年の終わりに「2019年はいろいろと新しいことに挑戦しよう」と決めてから、プログラミングを学び始めました。
2019年1月から毎日少しずつプログラミング学習を進めています。
しかし、コミットする時間が少ない、プログラミングをまったくできない日もあるといったことから独学でのプログラミング学習に限界を感じていました。
そこでTECH::EXPERT(テックエキスパート)の無料カウンセリングを受けてみることに。有料ではなく無料です。
1時間のカウンセリングを無料で受けることができます。
この記事の内容
- テックエキスパートの無料カウンセリング体験談
この記事は誰に読んでほしい?
- テックエキスパートに通うか迷っている人
- 独学でのプログラミング学習に限界を感じている人
この記事で伝えることは?
- テックエキスパートの無料カウンセリングで勧誘などは一切ない
- 事前に質問項目をまとめておくと有益な時間になる
この記事を読むメリットは?
- テックエキスパート無料カウンセリングの体験談が知れる
この記事の目次
プログラミングスクールのテックエキスパートとは
TECH::EXPERT(テックエキスパート)とは、エンジニアとして転職したい人やフリーランス独立したい人に向けて、プログラミング学習の場を提供している有料のプログラミングスクールです。
未経験でもプログラミングを学ぶことができる即戦力エンジニア育成プログラムが組まれています。
fa-angle-double-down特徴はこんな感じです
- 学習時間:10週間or6ヶ月(ライフスタイルに合わせて選べる)
- 学習内容の深さ:600時間
- マンツーマンの質問:無制限で対応してる
- 教室利用時間:毎日朝9時〜22時まで
- 専属スタッフ:学習も転職も専属スタッフ付き
- 転職支援:専属アドバイザーがいて支援が充実している
- 保証制度:2週間無条件返金保証、就職成功保証
プログラミングスクール界隈では有名で、多くの卒業生の方がいるみたいです。
テックエキスパートには無料カウンセリングがある
TECH::EXPERT(テックエキスパート)の公式ページを覗いてみるとわかるのですが、トップページに無料カウンセリングを予約するボタンがあります。
キャリアや受講を考えている方に向けて、1時間の無料カウンセリングをおこなっているとのこと。
公式ページに以下のFAQが載っていたので安心して無料カウンセリングに申し込みしました。当然ですが費用が発生することはなかったです。
カウンセリングといってもTECH::EXPERTのセールスの場ではないのですか?私たちは、カウンセリングで無理なセールスを一切いたしません。お約束します。
もちろん、お話を聞いて受講に興味があるとおっしゃられた方や、どうしてもエンジニア/デザイナーになりたい方でTECH::EXPERTを受けることがベストだと思った際には、サービスのご説明はさせていただきます。
TECH::EXPERT(テックエキスパート)の無料カウンセリング事前アンケートに答える必要があります。
1分ぐらいで終わるのでそんなに深く考えなくてOKです。
テックエキスパート無料カウンセリングの体験談
TECH::EXPERT(テックエキスパート)の無料カウンセリングを実際に受講してみたので、その体験談を紹介します。
テックエキスパートの無料カウンセリングの様子
TECH::EXPERT(テックエキスパート)の無料カウンセリングは、指定のビデオチャットでおこなわれます。
メールアドレスに送られてきたURLにアクセスしていくだけなので、特別難しいことはありませんでした。
メールやLINEで事前に不明点を質問することもできるので特に心配することはなかったですね。
定刻通りに始まり定刻ピッタリの1時間で終了しました。メンターさんは慣れていてさすがといった感じ。
無料カウンセリングとはいえ質問事項は用意しておいたほうがいい
テックエキスパートのカウンセリングは「無料」ということもあって受け身で望んでしまいがちです。
ですが、せっかく1時間の時間でプログラミング学習についてのプロと話ができるので、質問事項を予め用意しておいたほうがいいです。
僕の場合、
- プログラミング独学のメリット・デメリット
- プログラミングスクールのメリット・デメリット
- Web系言語の学習方法や順番について
- Webデザインとコーディングについて
などを実際に質問しました。
とても親身に回答してくれたので満足しています。
結論、時間とお金に余裕がある人はプログラミングスクールに通ったほうがいいですね。
ただ、無料のツールで事前学習をしておくに越したことはないですが。
関連記事fa-angle-double-rightプログラミング初心者にスクールは効果なし?5つの無料勉強方法
LPだけの情報より実際に話したほうがスクールの内容がわかる
TECH::EXPERT(テックエキスパート)の無料カウンセリングを受けてみて思いましたが、LP(ランディングページ)だけの情報よりも、実際に話しを聞いてみたほうがスクールの内容がよくわかります。
たとえば、「ネットに載っていない情報を教えてください」って質問してもいいわけですし。
僕の無料カウンセリングを担当してくれた人は、かなり話しやすい人だったのでいろいろとスクールについての質問をすることができました。
無料カウンセリングを受けると本コースの受講料が少し安くなる特典もあるので、受講を検討の方は絶対に受けるべきです。
テックエキスパート無料カウンセリングのその後
TECH::EXPERT(テックエキスパート)の無料カウンセリングを受けた後どうなるのかについて少し触れておこうと思います。
僕はその場でスクールを受講するかを決めませんでした。これでも特に問題ありません。
検討してみて、いつまでに返答するという約束をしてカウンセリングを終えた感じです。
当日エントリーで受講料が2万円オフになるという特典がありますが、検討して後日回答する場合は、交渉してみるといいと思います(笑)
あまり詳しくは書けませんが…気になる方は無料カウンセリングを受けてみてください。
なにか変わったことがあるとすると、登録したメールアドレスにメールが送られてくるぐらいですね。
LINEも友達登録しましたが今のところ通知はなく、健全です。
テックエキスパート無料カウンセリングまとめ
プログラミング学習で何かしら悩みがある人は、TECH::EXPERT(テックエキスパート)の無料カウンセリングを受けてみていいと思います。
マイナスになることはないですね。
さいごにまとめるとこんな感じです。
- 1時間の無料カウンセリングは受ける価値あり
- 無料カウンセリングだが無理な勧誘は一切なかった
- あらかじめ質問を用意しておいて自分の聞きたいことを聞くとgood
- スクールを受講する方は必ず無料体験を受けるべき(特典あり)
以上、『テックエキスパートの無料カウンセリングを1時間みっちり受けてみた』でした!
さいごまで読んでいただき、ありがとうございます。
fa-hand-o-rightテックアカデミーのプログラミング無料体験やってみた【初心者の失敗】
fa-hand-o-right【テックアカデミー】Webデザインコースの4週間プランに申し込みしてみた
fa-hand-o-right32歳のぼくがゼロからプログラミングを学ぶ理由とやりたいこと