
プログラミング学習をするために、新しいパソコンを買いました。
Touch BarなしのMacBook Pro13インチです。
MacBookを購入するのはこれで2回目。相変わらずワクワクしますね!
以前は、MacBook Airの11インチを使っていました。確か2012年に発売されたやつ。
MacBook Proを1ヶ月使ってみた感想
- 画面が広くなった。便利
- 画面が綺麗で見やすい
- キーボードが打ちにくい。慣れるまで時間がかかる
- Photoshopとかいくつも立ち上げてても動作が遅くならない
- 持ち運びに便利。全然重くない
- トラックパッドが大きくて使いやすい
- 画面を開くとPCが起動するの便利
- プログラミングやってる感がでる
という感じです。
全体的にはまったくもって問題ない。
新しいものを使うと気分が高まるし、仕事で使う道具や環境はいいモノにアップデートしていきたい。
あと、MacBook Proは中古でもそれなりの値段がつくので、同じものを長く使うよりも、2年サイクルとかで買い換えた方がコスパいい気がします。
なので、2021年には新しいPCに買い換えます。
一緒に買った必要最低限なものとか
MacBook Pro13インチと一緒に、最低限必要だと思われるものを購入しました。
カフェでプログラミング作業する人(PCを持ち運ぶ人)は必要だと思います。
MacBook Proケース
MacBook Proのケースを買いました。これで持ち運びができます。
MacBook Pro本体を入れるやつと、充電器とか付属品を入れるやつです。
セットで売っていました。
PCをケースから出して作業中の時は、PCの下に敷いています。
右側の部分でマウス操作とかするといいかもです。
付属品の収納ケースは、MacBook Proの充電器とiPhoneの充電器を入れるとパンパンになるぐらいの大きさです。それ以上のものは入りません。
キーボードカバー
MacBook Proと一緒にキーボードカバーを買いました。
これは絶対にいるやつです。
このキーボードカバーを使ってタイピングのしにくさが解消されました。
ホコリの侵入も防ぐことができるので一石二鳥です。
ただ、2週間ぐらい使うとヘタってきます。まぁでも問題なく使えるんですけどね。
安いので良しです。
まとめ
プログラミング学習のために、MacBook Pro13インチと最低限必要なものを買って、トータル21万円ぐらいでした。
毎日使うものだし、これぐらいは投資していかないといけないなぁと、自分の散財を正当化して生きていきます。
この21万円の投資がどう化けるかは自分次第。
午前中にブログ書いて、午後からプログラミングする生活を定着させるために、MacBook Pro使い倒します。
以上、『プログラミング学習の為にパソコン(MacBook Pro13インチ)購入!使用感レビューと一緒に買ったもの』でした!
fa-hand-o-rightテックアカデミーのプログラミング無料体験やってみた【初心者の失敗】
fa-hand-o-right32歳のぼくがゼロからプログラミングを学ぶ理由とやりたいこと