
WordPressでブログやアフィリエイトを始めようとすると、テーマ選びに迷いますよね。値段に差がありデザインも違ってきます。
はじめから一つだけのワードプレステーマと仲良くできれば最高です。
この記事を書いているぼくは、過去に4つのWordPressテーマ(そのうち1つは無料テーマ)を触ったことがあり、今は「Diver」に落ち着いています。
この記事の内容
- ぼくがアフィリエイト記事やブログ記事でよく使う文字装飾をかんたんに紹介
この記事は誰に読んでほしい?
- これからブログやアフィリエイトをはじめる超初心者の方
- ワードプレステーマを「Diver」にするか迷っている方
この記事で伝えることは?
- ワードプレス有料テーマ「Diver」は文字装飾がかんたん
- 「Diver」は買って後悔しないワードプレステーマです
この記事を読むメリットは?
- 初心者でも「Diver」にしたらすぐに使える文字装飾がわかる
- 「Diver」でブログやアフィリエイトをはじめたくなる(ダイバーを購入しようかお悩みのあなた!そっと背中を押します)
この記事では、WordPress初心者OK!Diverの使い方を画像42枚でレビューで書いた入力補助機能を使ってできること以外のことを紹介していきます。
「Diver」で出来ることが本格的に気になる方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。
Diver(ダイバー)の使い方を画像42枚で説明しています。
fa-hand-o-rightWordPress初心者OK!Diverの使い方を画像42枚でレビュー
この記事の目次
ブログやアフィリエイト記事で使える「お知らせ」
「Diver」でアフィリエイトに使える文字装飾のひとつに「お知らせ」機能がある。
「お知らせ」の装飾は下記のような感じです。
この「お知らせ」機能は、期間限定のお知らせや、特徴の明記、ワンポイントメモなどに使えますね。
時間が経って古くなった記事に、情報の追記で導入することもできます。
ブログやアフィリエイト記事で使える「警告」
Diver(ダイバー)でアフィリエイトに使える文字装飾ふたつめは「警告」機能。
「警告」の装飾は下記のような感じです。
「警告」機能を使えば、注意喚起や悪いお知らせなど、目立たせたいところに使えます。
関連記事ブログ初心者がWordPress有料テーマを使うべき6つの理由
アフィリエイトの訴求効果を高める「動くマーカー」
「Diver」でアフィリエイトに使える文字装飾三つ目は「動くマーカー」機能です。これはぼくのお気に入り。とてもかんたんな操作で導入することができます。
「Diver」ならこのような「動くマーカー」機能が一発でできます。
この機能を使えば、画面のスクロールに合わせて強調部分にマーカーが引かれます。目立たせたい時や、アフィリエイトリンクボタンの前に設置すると訴求効果が高まりそうですね!
WordPress有料テーマ「Diver」は買って後悔しないテーマです!
強調させたい部分で使う太字や背景色
Diver(ダイバー)だからできる機能ではありませんが、強調させたい部分に太字を使うことができます。
その他には、文字色を変えたり、文字に背景色をつけたり、文字を大きくすることができます。
ただ、強調させたい文字の色や大きさはある程度統一感があったほうがいいと思います。
ちなみにぼくのブログだと、リンクは青に下線、もっとも伝えたいことは赤文字太字、目立たせたい部分はオレンジ、みたいな感じで使い分けています。統一感を出しているつもりですが、実はバラバラだったりしますけど…。
こんな風に打ち消し線を使って文字を装飾してもいいですね。選択の幅が広がります。
Diver(ダイバー)でアフィリエイトに使える文字装飾まとめ
今回は、「Diver」でアフィリエイトに使える文字装飾をまとめました。
動くマーカーなどを効果的に使ってアフィリエイト記事を書き続けるとなにかいいことがあるかもしれませんね。
質の高い文章が大前提ですが、ユーザーが読みやすい文字装飾も大切だとぼくは考えます。
この観点からもワードプレステーマは「Diver」を選んで良かったなと思います。
さぁあなたもDiverでブログやアフィリエイトを始めませんか?
以上、『Diverでアフィリエイトに使える文字装飾【動くマーカー/警告/お知らせ】』でした。
さいごまで読んでいただき、ありがとうございます。
fa-hand-o-rightDiverでブログを2年続けた。おすすめしない理由まですべて書いた渾身のレビュー
fa-hand-o-rightワードプレステーマ「diver」がブログ初心者に選ばれるたった3つの理由