
僕はWordPressテーマDiverが好きすぎて関連記事をいくつか書いています。
Diverのマニュアル代わりになると思いますので、ぜひ読んでみてください!
fa-hand-o-right【読めばわかる!】WordPressテーマDiverマニュアル
この疑問にこたえます。
Googleアドセンスなどの広告設定って結構めんどうじゃないですか?
「Diver」以外のWordPressテーマをお使いのあなた、広告設定に困っていませんか?
それ、Diverの広告設定機能を使えば解決できます。超かんたんです。
本記事の内容
この記事の目次
Googleアドセンスの広告設定は少しむずかしい
ぼくは過去に4つのWordPressテーマ(そのうち1つは無料テーマ)を触ったことがあり、今は「Diver」に落ち着いています。
過去に使っていたテーマは、ウィジェット内でGoogleアドセンス広告を設定していました。
でもこれ、結構めんどくさくないですか?笑
記事タイトル下…、記事コンテンツ後…、PCかモバイルか…、読んでくれるユーザーを想定してアレコレ考えるのは楽しいのですが、もっと簡単な操作でできると助かるかなと。
不満とまではいかないですが、そんな気持ちでした。
それが、WordPressテーマを「Diver」に変えてビックリ。
とてもかんたんに広告を設定できるんです。想像以上です。
それでは実際にどんな感じなのか、Googleアドセンス広告の設定方法を説明していきますね。
「Diver」オプションの広告設定を使う
投稿内に広告を設定することは、ウィジェットエリアからでもできますが、Diverオプションからであれば自動で表示することができます。
Googleアドセンスの広告コードをコピー
fa-check-square-oまずGoogleアドセンスにて、適当な名前でレスポンシブ広告の広告コードを取得してコピーします。
広告ユニットをクリック。
コードを取得をクリック。
data-ad-client="ca-pub-###"のca-pub-###部分をコピー。
data-ad-slot="$$$"の$$$部分をコピー。
DiverオプションでGoogleアドセンスの各種情報を設定
fa-check-square-oGoogleアドセンスでコピーしたコードをDiverオプションの広告設定画面に入力していきます。
Diverオプションの「基本設定」をクリック。
コピーしたdata-ad-clientとdata-ad-slotのca-pub-###の部分と$$$の部分を貼り付ける。
広告の場所と種類をプルダウンから選択して、広告直前に「スポンサーリンク」を表示にチェックを入れて、「変更を保存」をクリック。
レクタングルに設定した場合には、PCの時にダブルレクタングル、スマホの時にシングルレクタングルになります。
ぼくは投稿内上部と下部にレクタングルを選択しています!
fa-angle-double-downPCの時のダブルレグタングルはこんな感じ
fa-angle-double-downスマホの時のシングルレグタングルはこんな感じ
Diverでグーグルアドセンス広告を設定する方法まとめ
「Diver」だと、Googleアドセンスでコードをコピーして「Diver」オプションの広告設定に貼り付けるだけでGoogleアドセンス広告が設定できます。
以上、『【Diver】Googleアドセンス広告の設定方法』でした!
みなさんもぜひ試してみてください。
fa-hand-o-rightアフィリエイト初心者が月10万円稼ぐために登録した6つのASP
fa-hand-o-rightDiverで人気記事ランキングを表示する方法【アイキャッチ画像付】