
自分を変えたいけどどうしたらいいかわからない…。
具体的になにをどうしていけばいいかな?
この疑問にこたえます。
今の自分に自信が持てないと感じたり、現状への不満ばかりで自分と向き合うのを避けているという人は、365日でやりたい10のことを考えてみてください。
このブログを書いているボクは、譲れない価値観を明確にしつつ、365日でやりたい10のことを丁寧に考え、書き出してみました。
この経験から、譲れない価値観と365日でやりたい10のリストが、自分を変える小さな一歩になることがわかったので、記録的な感じで残しておきます。
この記事の内容
- 譲れない価値観と365日でやりたい10のリストが自分を変える小さな一歩になる
この記事は誰に読んでほしい?
- 描いていた人生を歩めておらず、自分に嫌気が差している人
- 現状への不満ばかりで自分を変えたい30代
この記事で伝えることは?
- 譲れない価値観を明確にすると自分が変わる
- 365日でやりたい10のリストで生き方が変わりつつある
- 小さな挑戦が自己肯定感を高める
この記事を読むメリットは?
- 自分を変えたいなら小さな一歩を踏み出すしかない。今変わらなきゃ未来の自分は今のままだということに気づく
ボクの譲れない価値観と、365日でやりたい10のことを書いていきつつ、変わり始めたボクの生き方や考えをまとめます。
この記事の目次
自分を変えるには譲れない価値観を明確にする
自分を変えたい!そう思ったときに、ボクが一番はじめにやったことは譲れない価値観を明確にすることでした。
人生の選択に迷ったときや、今進んでいる道が正しいか迷ったとき、譲れない価値観と照らし合わせると客観的に自分をみることができます。
譲れない価値観が自分を変えると確信しています。
ボクの譲れない価値観は4つ。
- 雇われない
- 住む場所を縛られない
- お金に左右されない
- 他人と比べない
雇われない
ボクは、雇われずに生きることをひとつの軸としました。
経営者と労働者とあるのであれば、労働者にはならない。もちろん労働はします。
人のためにしていた労働を自分のための労働に絞って生きていきます。
具体的には資産になる労働。
冷静に考えて思うけど、資産にならない労働を続けても、その先の未来は「70歳くらいまで、休まず労働」ですよね。
— マナブ@バンコク (@manabubannai) March 6, 2019
会社が好きなら否定はしないけど、やはり僕はあまりオススメしない生き方なので、最初は小さくてもいいから小銭を稼ぎ、少しずつ「資産になる労働」をしないと、ずっと休めません
冷静に考えて思うけど、資産にならない労働を続けても、その先の未来は「70歳くらいまで、休まず労働」ですよね。
会社が好きなら否定はしないけど、やはり僕はあまりオススメしない生き方なので、最初は小さくてもいいから小銭を稼ぎ、少しずつ「資産になる労働」をしないと、ずっと休めません
このツイートには圧倒的に共感。
住む場所を縛られない
譲れない価値観の2つめは、住む場所を縛られないことです。
これは言葉の通りなんですが、自分が住みたいところに住む人生を歩みだすと確実に自分を変えていけると思うんですよね。
ボクはおかしいと感じたので、住む場所は自分で自由に決めます。
お金に左右されない
譲れない価値観の3番目は、お金に左右されないことです。
これは有り余るほどのお金を手にしたいとかそういうことではなく、お金が理由で選択の制限を狭まれたくないという価値観です。
例えば、
- 1200円のランチA
- 800円のランチB
- 500円のランチC
この三種類のランチがあったとき、Aランチは高いからやめておこうみたいな感じで選択の制限をかけたくないです。
他人と比べない
譲れない価値観のさいごは、他人と比べないことです。
人と比べたり競争したりすることで自分を高めていく人もいるかもしれませんが、ボクはそうじゃない。
他人と比べて落ち込んだり勝ち誇ったり…一喜一憂することは無意味。
以上のような、独自の譲れない価値観を明確にすると自分を変えられるはずです。
これを読んでいる自分を変えたいあなたも、譲れない価値観を書き出してみてはどうでしょうか。
365日でやりたい10のことが自分を変える小さな一歩
自分を変える小さな一歩は、365日でやりたい(達成したい)10のことを丁寧に考え書き出すことです。
ボクはこのブログで残しつつ、ノートにも書いています。
fa-angle-double-downボクが365日でやりたい10のこと
- バリ島にプチ移住する
fa-arrow-circle-right1年に1回は海外にプチ移住します - ブログ240記事更新する
fa-arrow-circle-rightブログを毎月20記事更新する - プログラミングを副業にする
fa-arrow-circle-rightプログラミングで月5万円〜10万円稼ぐ - キックボクシング習う
fa-arrow-circle-rightずっとやってみたいと思ってる - 引っ越し
fa-arrow-circle-right住んだことがない場所に住みたい - 断捨離ミニマリスト化
fa-arrow-circle-right必要最低限のものに囲まれた生活をする - Twitterやブログでの出会いを大切に
fa-arrow-circle-rightオフ会とか参加しまくる - 沖縄に行く
fa-arrow-circle-right沖縄ノマド生活を体験したい - ブログとプログラミングで生活する
fa-arrow-circle-rightPC一台で仕事がしたい - 同窓会する
fa-arrow-circle-right昔の仲間と飲み明かす
やりたいことリストを書いておくと、本当に生き方が変わりました。
目標達成のために日々の生活習慣を見直すし、毎日の生活にハリがでました。
なによりも、好きなことをしている時間が増えたので圧倒的に自分が変わりましたね。
やりたいことリストは一年単位で更新していくのが良さそうです。
やりたいことは常に変化するので、チャレンジの検証作業が必要なんですよね。
やってみてどうだったのか?次はなにをしたいのか?一年単位でトライアンドエラーを繰り返すと自然と自分が変わるのでおすすめです。
小さな挑戦が自己肯定感を高める
自分を変えたい!と思ったとき、いきなり高い目標を設定しがちですが、ボクの場合それだとダメです。
高い目標を設定すると、いつまで経っても達成できない自分に嫌気が差しモチベーションが下がります。
自分を変えたいとか今よりもいい環境にステップアップしたいと思ったときは、小さな挑戦をおすすめします。
一握りの天才でもない限り、大きすぎる目標はかえって足枷になるじゃないですか。
まずは自分が凡人だということを認めて、できないことを受け入れたほうがいい。
ボクの場合、小さな挑戦はこのふたつです。
- ブログ年間240記事更新する
- プログラミングで5〜10万円稼ぐ
どちらもとても小さな挑戦です。
この小さな目標に近づいているとき、自己肯定感が高まり、自分が変わりはじめているなと感じます。
自分を変えたいならまずは小さな挑戦を始めるべきです。
自分を変えたいなら自己分析しよう
- 譲れない価値観を明確に
- やりたいことリストまとめ
- 小さな挑戦
この3つが自分を変えると経験の中で確信しました。
4つめは、自分を客観的に見る自己分析です。
大人になると毎日の生活が忙しすぎて、自分を見つめ直す時間がとれませんよね。
ストレングスファインダーという才能を診断できる本や、リクナビNEXTのグッドポイント診断で自己分析するのがいいです。
「得意なことは何か」「何の素質があるのか」を知ることができて結構いい感じです。
ストレングスファインダーとは才能を診断できる本です。
自分の才能を診断するまでのステップは下記の3つだけです。
- 本を購入(シリアルナンバーが必要なので必ず新品を購入)
- 本に書いてあるナンバーを公式HPに記入
- 多数の質問に答えることで自分の系統を細分化して理解できる
質問が180個ぐらいあって、30分ぐらいで終わります。
Amazonで購入できます。気になる方や時間に余裕がある人はぜひやってみてください!
この出費を抑えたい人は、リクナビNEXTのグッドポイント診断をやってみてください。
無料ですし、30分もあれば終わるのでやってみる価値ありです。
僕がグッドポイント診断を受けたリアルな感想はこちらです。
関連記事fa-angle-double-rightグッドポイント診断の受け方と実際にやってみたリアルな感想
グッドポイント診断なら無料で自己分析できます。あなたの強み、見つけてみませんか?
人にはそれぞれ強みがありますが、自分では客観的に把握しづらいものです。
グッドポイント診断は、リクルートキャリアが持つ独自のノウハウを活かして開発した、
約30分でできる本格診断サービス。
診断に答えるとあなたの強みが判明し、診断結果は自己分析にも活用できることでしょう!
あなたの強み(グッドポイント)をさっそく見つけてみませんか?
やりたいことリストで自分を変える【まとめ】
今の自分に自信が持てないと感じたり、現状への不満ばかりで自分と向き合うのを避けているという人は、365日でやりたい10のことを考えてみてください。
そのときに大切なのが、譲れない価値観と小さな挑戦を入れ込むことです。
ボクは365日でやりたい10のことをリスト化することで、生き方が変わりつつあります。
自分を変えたい…と悩んでいる人は、ぜひやりたいことリストの書き出しと、グッドポイント診断あたりをやってみてください!
以上、『自分を変える!「365日でやりたい10のこと」で変わったボクの生き方』でした。
さいごまで読んでいただき、ありがとうございます。
僕は「毎月新しいことに挑戦する」を1年間やってみることにしました!
自分を変えたい、環境を変えたい、そう思っている方は簡単なことでいいので「毎月新しいことに挑戦」してみるのはどうでしょうか?
fa-hand-o-right「毎月新しいことに挑戦する」を1年間やってみようと思う。