
先日、Twitterからこのような質問をいただきました。
(弱小ブログでも、更新を続けていると問い合わせとか質問をいただくようになってきました)
この記事では、ブログの更新数を4倍にしたコツとTwitter活用術について書いていきます。
ブログ更新で悩むのは本当に時間のムダでした…。
この記事の内容
- Twitterをうまくつかってブログの更新数を4倍にしたよって話
この記事は誰に読んでほしい?
- ブログに何を書いたらいいかわからないひと
- ブログ更新が続かない人
この記事で伝えることは?
- ブログ更新ができないと悩むのは時間のムダです
- 自分との約束を守りつつTwitterをうまく活用すればブログは続けられる
この記事を読むメリットは?
- ブログ更新の悩みから開放される
この記事の目次
ブログの更新数が4倍になった
僕のブログ(MIKEBLOG)は、2019年になってから更新頻度が上がっています。
ブログを始めたばかりのころは、月に4,5本しかブログを更新できていませんでした。
2019年2月は18本のブログを更新。
ブログの更新数が約4倍になりました。
ブログの更新頻度を上げていくと、PV(ページビュー:ページが開かれた回数)と収益も同時に上がってきています。
ブログのPVや収益、その月にやったことなどは記録として残しているのでぜひ参考にしてみてください。
ブログの更新頻度を上げるためにやったこと
僕がブログの更新頻度を上げるためにやった4つのことを紹介します。
年間のブログ更新目標数を決めた
ブログの更新頻度を上げるために、まず、年間のブログ更新数を240記事と決めました。
毎日ブログを更新すると365記事なので、それに比べると65%ぐらいですかね。
高すぎる目標ではないと思います。
ここで重要なのは、「高すぎる目標を設定しないこと」です。
僕は小さな目標をクリアしつつ自己肯定感を高めていくタイプなので、ちょっと頑張れば達成できそうな目標にしています。
急にブログの毎日更新なんて無理です。
月間のブログ更新目標数を決めた
ブログの更新頻度を上げるために、次は月間のブログ更新目標数を決めました。
年間240なので12で割ると20記事。そうです。月間20記事を目標にブログを運営しています。
月間目標数は、変動してもいいと思っています。
実際、2019年2月は18記事しか更新できなかったので、この記事を書いている3月は25記事更新を目標にしています。
年間240記事達成のために、いま何をすべきかを考えて行動することが大切。
関連記事fa-angle-double-right【毎月新しいことに挑戦する】2019年3月:ブログ更新25本
Twitterでブログ書く宣言をするようになった
ブログの更新頻度を高めるために、Twitterでブログ書く宣言をしています。
ここで重要なのは、ブログに投入する時間をあらかじめ決めることです。
何時になったらブログを始めようとか、仕事が終わってからブログを書こうとかではなく、〇〇時までにブログを更新する!と決めてしまいましょう。
一日のはじめに〇〇時までにブログを更新しよう!と決めると、自然とその目標を達成するための行動をとるはずです。
これはおすすめですね。
fa-angle-double-downたとえばこんな感じ。(僕は毎日起きたときにこんなふうにツイートしてます)
おはようございます!
✍️今日の予定
・ブログ:〜15時まで
→1記事更新
・プログラミング:15時〜18時
本で学びつつ手を動かす今年は残り296日。 https://t.co/xdXZ8ak70T
— まいく🇮🇩増量中 (@mikettblog) March 11, 2019
余談ですが、Twitterの固定ツイートにその月の目標を書いておくのもおすすめです。
fa-angle-double-downたとえばこんな感じ
✍️3月の目標
①ポートフォリオサイト作る
②直営業で案件獲得1件
③ #30DAYSトライアル 完走
④web勉強挫折しない
⑤ブログ25本更新
⑥海外行きの飛行機とる
⑦早起き
⑧目標達成のために努力する— まいく🇮🇩増量中 (@mikettblog) March 1, 2019
考えた目標を忘れてしまっては意味がないので、僕はTwitterを活用して毎日思い出すようにしています。
ブログ仲間をつくった
ブログの更新頻度を上げるために欠かせないのが仲間の存在です。
ブログ仲間とか学生でもあるまいし、なんだか気持ち悪いとか思われそうですが、同じ目標に向けて頑張る仲間は最高ですね。
ブログ仲間に関しては、Twitterではなく別のツールを使ったほうがいいです。
ChatWorkやLINEがおすすめ。
割とクローズな環境のほうがいろいろと話し合いができるし、一緒に頑張っている感覚が得られるので僕は合っています。
関連記事fa-angle-double-rightぼっちブログはツラいよ!僕のブログ仲間を紹介。モチベーションを保つ方法とは?
ブログの更新数を倍増させる4つのコツ【まとめ】
- 年間のブログ更新目標数を決める
- 月間のブログ更新目標数を決める
- Twitterでブログ書く宣言をする
- ブログ仲間をつくる
有料の塾とか情報商材を買う必要はまったくないと思います。
そもそも、ブログ更新で悩んでるやつのブログなんてどうせ読まれない。
どうせ読まれないのなら好きなことを自由に書いたほうがいい気がしますね。
ブログが書けないのなら、書けないことを書いたらいい。
ブログの更新ができるようになると、なぜ書けなかったのか思い出せなくなるものです。
月に4本しか書いていなかったとき、僕は何をしていたんだろう…。
自分自身がいつも読んでいるブログは更新頻度が高いブログばかりだなということに気づき『ブログ更新で悩むのはムダ!更新数が4倍になったコツとTwitter活用術』について考えてみました。
さいごまで読んでいただき、ありがとうございます!
fa-hand-o-right30代必見!WordPressで副業ブログを始める7つの理由と始め方
fa-hand-o-rightブログの更新が辛いなってときにやるべきこと