
・プログラミング技術を習得してやり遂げたいことはなんですか?
ひたすらコードを書き続けることでしか成長しないプログラミングを途中で挫折してしまわないように、上記2つの質問の答えを明確にしておこうと思います。
この記事の内容
- 32歳の僕がプログラミングを学ぶ理由とやりたいこと
この記事は誰に読んでほしい?
- 現在プログラミング学習を頑張っていて「辛いな」と感じている人
- これからプログラミングに挑戦する人
この記事で伝えることは?
- プログラミング学習には挫折ポイントがいくつもあって、実際に挫折する人も多い
- プログラミングが嫌いになりそうなときは、プログラミングを学ぶ理由とプログラミングでやり遂げたいことを考え直すともう一度頑張ろうという気持ちになる
この記事を読むメリットは?
- この機会にプログラミングを学ぶ理由を明確にできる
この記事の目次
プログラミングは挫折ポイントが多すぎる
プログラミング学習って挫折ポイント多すぎですよね。
- カタカナ用語多い
- 意味不明なエラー
- もはや何がわからないのかわからない
- 勉強したつもりでも一からコーディングやろうとした途端手が止まる
- ググれば解決できるがググることが多すぎるし問題解決に時間がかかる
- がっつり時間を投入しないと無理だということに気づく
- わりと初歩的なところでつまづいて心折れる
プログラミング挫折ポイントを挙げだすとキリがありません…。
僕もモレることなく挫折しかかっています。
自分が経験したことで、多くの人がプログラミングをやめてしまう理由にも納得できます。
僕はプログラミングをやめるつもりはないので、プログラミング学習を挫折せず続けていく方法を考えてみました。
プログラミング学習を挫折せず続けていくには?
一日平均2時間ぐらいの勉強ペースを2ヶ月ほど続けてみて、プログラミングはひたすらコードを書くことでしか成長しないことがわかりました。
ひたすらコードを書くわりと地味な作業を続けていくためには、プログラミングを学ぶ理由を明確にすることが大切です。
たとえば、「3ヶ月後にランサーズのLP案件を受注する」という目標を立てたとします。
なんのためにプログラミングを勉強しているのかわからず突き進むよりも、直近で達成したい目標に向かって努力したほうがモチベーションを保てますよね。
この目標をさらに深掘りして、自分がなぜプログラミングを学んでいるのかを明確にすると挫折しにくいです。
32歳のぼくがプログラミングを学ぶ理由
僕がプログラミングを学ぶ理由はかなり単純で、今のところ2つしかありません。
スキルをお金にかえやすいから
僕がプログラミングを学ぶ一番の理由は、スキルをお金にかえやすいと思ったからです。
プログラミングに挑戦する理由にも書いたとおり、プログラミングスキルを身につけて自分の商品を作りたい。
プログラミングはなにか特別な資格が必要なわけではありません。
30歳を過ぎてからでも遅くはないし、むしろスキル次第でお金を稼ぐことができる実力主義な部分があるので年齢は関係ありませんね。
プログラミングには、誰でもスキルをお金にかえられるチャンスがあると思っています。
好きな場所で働くことができるから
プログラミングを学んで仕事を受けられるようになれば、自分の好きな時間に好きな場所で働くことができます。
僕がもっている譲れない価値観のひとつに、「住む場所を縛られない」というのがあります。
ネット環境さえあればどこにいても自由に仕事ができる、そういったライフスタイルが理想です。
理想を現実に変えていく手段の一つがプログラミングなんですよね。
プログラミングを学ぶことが目的ではなく、プログラミング技術を習得して自分の商品を作りつつ稼ぐ。
そうすると生きていく場所を縛られることは少なくなりそうですよね。
fa-hand-o-right自分を変える!『365日でやりたい10のこと』で変わったボクの生き方
プログラミングを習得してやりたいこと
プログラミングを習得してやりたいことは、正直、あいまいです。
今のところ、作りたいサービスや世の中を変えてやろうといったアイディアがあるわけではありません。
Web系のプログラミング言語を学んでWebサイトが制作できるようになれば、身近な人をハッピーにしつつお金を稼ぐこともできる。
Web系のプログラミング言語をある程度習得できたら、ひたすらLP案件を受注していこうと思っています。
それとは別で直営業で中小企業や飲食店のWebサイトを制作する。
これが今のところの、プログラミングでやりたいことです。
僕がゼロからプログラミングを学ぶ理由【まとめ】
僕がゼロからプログラミングを学ぶ理由は2つあります。
- プログラミングはスキルをお金にかえやすいから
- 好きな場所で働くことができるから
プログラミングを学ぶ理由とやりたいことを明確に意識すると挫折に耐えられるはずです。
以上、『32歳のぼくがゼロからプログラミングを学ぶ理由とやりたいこと』でした!
さいごまで読んでいただき、ありがとうございます。
fa-hand-o-right【テックアカデミー】Webデザインコースの4週間プランに申し込みしてみた
fa-hand-o-rightプログラミング初心者にスクールは効果なし?5つの無料勉強方法